news
新着情報
新着情報
2021年4月9日(金)
その症状、黄砂のせいかも
こんにちは
最近、喉がイガイガしたり、咽頭痛や咳でお困りの方が多いようです。
4月頃はヒノキ花粉に加え、黄砂の量が増えます。
黄砂は、中国大陸内陸部のタクラマカン砂漠、ゴビ砂漠や黄土高原などで、風によって数千メートルの高度にまで巻き上げられた土壌・鉱物粒子が偏西風に乗って日本に飛来し、大気中に浮遊あるいは降下する現象です。
(環境省HPより)
黄砂はアレルギーなどの症状を悪化させる可能性があります。
花粉よりも粒が小さいため、気道を刺激して咳が出やすくなります。
スギやヒノキ花粉は直径30~40μm>黄砂は約4μm>PM2.5は2.5μm以下と言われています。
μm(マイクロメートル)は長さの単位で、1μmは1mmの千分の1の長さの0.001mmです。
髪の毛1本が50~100μm(0.05~0.1mm)なので、ずいぶん小さいですね。
ちなみに、ウイルスは約0.1μm程度らしいです。
家の中に花粉や黄砂、PM2.5を持ちこまないために、
洗濯物は部屋干しする
外出後は玄関先で衣類をはたいてから室内に入る
外出後はなるべくはやく入浴する
など心がけましょう。
このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。
詳細はクッキーポリシーについてをご覧ください。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。